OTC医薬品(一般用医薬品等)のご紹介
OTC医薬品(一般用医薬品等)とは?
薬局・薬店・ドラッグストアなどで販売されている医薬品で、処方せんがなくても買うことができるお薬には、「一般用医薬品」と「要指導医薬品」があり、通称「市販薬」あるいは「大衆薬」などと呼ばれてきましたが、国際的な表現である「OTC医薬品」という呼称が使われるようになってきました。
一方、主に医師が処方する医薬品は、「医療用医薬品」と呼ばれています。
OTCの語源は、英語の「Over The Counter(オーバー・ザ・カウンター)」の各頭文字からとった略称で、カウンター越しにアドバイスを受けた上で、お薬を買う対面販売の様子に由来しています。
OTC医薬品(一般用医薬品等)は、いろいろな疾病や症状の改善に効果を発揮しますので、お使いになる方が自分自身の健康状態に基づき、調剤薬局などで薬剤師や登録販売者からの適切な情報提供を受け、軽い疾病の症状緩和などにご活用いただけます。
これからは、ご自身の健康は自分で守る、いわゆる「セルフメディケーション」の時代ですので、日頃の体調の管理や病気の予防を積極的に行いつつ、OTC医薬品(一般用医薬品等)を上手に活用していきましょう。
また、OTC医薬品(一般用医薬品等)であっても、自己判断だけで選択することは容易なことではありませんので、理解を深めた上でご活用いただくために、薬剤師にお気軽にご相談ください。
OTC医薬品(一般用医薬品等)の分類
処方せんがなくても買えるお薬は、医薬品の含有する成分を「使用方法の難しさ」、「飲み合わせ」、「副作用」などの項目で評価し、大きく「一般用医薬品」と「要指導医薬品」とに分類され、更に一般用医薬品にはリスクに応じた3つの区分がなされています。また、それぞれ販売時の陳列や薬剤師等の専門家の関わり方、情報提供の仕方が定められています。
例えば、一般用医薬品は、インターネットなどの通信販売でも購入することができますが、要指導医薬品は認められていません。店舗においても、利用者が薬剤師の説明を聞かずに購入することができないよう、すぐには手の届かない場所へ陳列されており、必ず薬剤師が対面で指導を行った上で販売することになっています。
OTC医薬品(一般用医薬品等)の利用メリットと注意点
- 利用メリット
- 注意点
昨今では多数の薬局・薬店・ドラッグストアが全国的に営業されており、医療機関が開いていない時間帯でも、比較的身近な場所で買うことができますので、病院に行く時間や費用を抑えることができます。軽い病気や不調時の症状緩和には、便利に利用することができます。
主に症状を緩和する対症療法のお薬が多いので、指示された期間服用しても改善がみられない場合は、医療機関で診てもらいましょう。
また、配合剤の場合、1錠(1包)の中にいくつもの有効成分が含まれているので、薬の重複が起こりやすく、相互作用に気をつける必要があります。事前に薬剤師によく相談した上で購入しましょう。
全身
疲れ・肉体疲労・冷え・血糖値が気になる・血圧が高い・コレステロールが高い
皮膚
湿疹・皮膚炎・じんましん・かゆみ・皮膚の乾燥・あれ・ニキビ・しみ・そばかす・あせも・おむつかぶれ・虫さされ・水虫・たむし・カンジダ・皮膚の清浄・保護・切り傷・すり傷・やけど
頭
頭痛・頭重・発熱
目
疲れ・充血・ドライアイ・かすみ・かゆみ・アレルギー・結膜炎・ものもらい
鼻
鼻水・鼻づまり・アレルギー性鼻炎
口・歯
痛み・歯肉炎・歯ソーノーロー・口臭・口内炎・歯ぐきの出血・はれ・口唇ヘルペス
のど
のどの痛み・はれ・のどの殺菌・消毒・せき・たん・ぜんそく
胃
胃の痛み・胃酸過多・胸やけ・食べ過ぎ・もたれ・二日酔いのむかつき・食欲がない・急な胃痛・さしこみ
腸
便秘・下痢
肛門
痔
手足・肩・腰
筋肉・関節の痛み
手足の冷え
肩・腰の痛み・肩・腰のこり・打撲・ねんざ・手足のしびれ・神経痛